お気軽にお問い合わせください!

092-791-6075

メールでの
お問い合わせはこちら

レコード・CD・DVDの買取はレコード・ポリスへ!
出張買取、宅配買取も受け付けてます。

電話する

メールでお問い合わせ

music

カウンセリング・ルーム

2025年1月28日

 

アンチ(・ソーシャル)のみなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか?今回もお読みいただきありがとうございます。

適当に決めてるルールをベースに更新頻度を決めてたら、前回から少し経ってしまったかもしれません。前回更新は11月末だったようで・・・その間にもたくさんご利用ありがとうございます。買取を止めてる中古取扱店もある中、当店ではCDもまだまだ買取やっております。

 

このところ入荷分をフルで写真載っけてないのですが、あと二箱分ぐらいは頑張って出してます。

今回CD棚の品薄で抜けてた所を、ジャーマン70s/80s、Dub、Techno、Electro、Classical、Jazzと60s のMotown(はこれから店頭出ます)、とジャストフィットな入荷ありがとうございます!!

 

 

今、(人気のある)レコードの値段は高くなってますね。お客さんとたまに話す話題で、東京行った時の(人気のある)レコードのプライスはヤバい(アリスとかさだまさしのレコードではないですよ)!と。

年末行ってきたのですが某有名チェーン店、入って7~8分ぐらい見て、あ〜・・・もういいかな・・・もういいや、出ようかなってなりました(なったまま2時間弱滞在しました)。そのぐらい良い値段でした。結果、人気のあるレコード(ウザい)の買取価格はもっと上げていかないとなと思いました。

 

今個人的には音楽楽しむツールとしてはコレクションも含め、”買い”はCDだなと思います。悲しいかな世代的に配信とかストリーミングはなかなか受け付けないジェネレーションなのです。

CDのイベントでもやってやるかな〜とか考えてたら、たまたま暇つぶしに見ていたThreads上にそんなイベントの告知をしてる方を発見。販売コーナーも作るかもとのこと・・・・・そのままそのアカウント主に凸りました。

急遽フライヤーにも載っけてもらってありがとうございます!!

 

前回から今日までのレコードです。

入荷時期微妙に違うので、集めてみましたシリーズです。70sRock(左上はZZ TOPってことで)。

 

予約商品が入ったUK便も到着で、再入荷商品などもあります。偶然にも中古でThe Gymslipsのオリジナル盤が持ち込みで入ったり。↓こちらは再発盤。

店内で流してると、これ誰?とは聞かれるものの、いいね!って買っていく人と、なんだ・・・最近の人か、と分かれるPeace De Resistanceの最新アルバムが、別動してるInstituteと一緒に入荷。売り切れたStraw Man Army新作は、よかったら再入荷するのでご連絡ください。

 

80s。

 

70sPunk/Powerpop

 

日本の。

 

90sとそれ以降。

 

と、こんな感じで他にも色々入ってます。

EL ZINE最新号は発売中です。

●COLERA
(オリジナル・メンバーのRedsonの死を乗り越え、今年で結成45周年を迎えるブラジリアン・ハードコアの生きる伝説、
COLERAへのインタヴューby Rafael Yaekashi/Karasu Killer Records)

●BONDAGE
(デモ音源が瞬く間に話題となり、イギリスのPrivate Scandal Productionsから再発、
今後はマレーシアのBlack KonflikやスペインのDiscos Enfermosからのリリースも予定している、
2022年結成のチリの超新星ノイズ・パンク・キッズBONDAGEへのインタヴュー)

●EIEFITS
(12月にニュー・アルバムをリリースする東京のハードコア・パンク・バンド、
EIEFITSへのインタヴューby Toshio Iijima/Mangrove Label)

●JUGGLING JUGULARS
(12月にニュー・アルバムをリリースし、2025年2月には来日予定のフィンランド・メロディック・ポリティカル・パンク・バンド、
JUGGLING JUGULARSへのインタヴューby Eiji/VESPERA)

●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2024
(ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:
・RECORD BOY
・70s Records
・RECORD SHOP BASE
・WATERSLIDE RECORDS
・diskunion
・record KNOX
・PUNK AND DESTROY
・Acclaim Collective
・DISK SHOP MISERY)

●MILITARY SHADOWフィンランド・ツアー・レポート
(9月に敢行されたMILITARY SHADOWによる
フィンランド・ツアーのレポートby Tetsuya/MILITARY SHADOW)

●Will Kinserの肖像:前編
(BORN/DEADを筆頭に、DESOLATIONやNO MORE ART、RED DONS、
TYRANT、JJ AND THE A’Sなど、数多くのバンドで活動してきた
Will Kinserへのロング・インタヴュー、前編)

●THE URGE
(サンフランシスコ初の女性パンク・バンド、THE URGEの
ヴォーカリスト/ギタリストMary Lawlerへのインタヴューby Yoshi Yubai)

●Nu-CA
(荒牧秀吾4万字インタヴュー)

●BLOOM FIELD
(ex.THE SNEEZE~ex.THE FOFOのメンバーらによる栃木のパンク・ロック・バンド、
BLOOM FIELDへのインタヴューby Shooter/the GEROS)

●Anti-Art Book Fair
(アートブックの書評by Yoshi Yubai)

●Incredibly Strange Photography
(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)

●LASHING SPEED DEMONS:サイケデリックとパンクの抜き差しならぬ関係
(サイケデリック・ロックとパンク・ロックの関係に関するテキストby大越よしはる)

●Umea Punk City
(ex.AC4~ex.ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)

●PUNK GIGS!!
(ポーランドのパンク・バンドTRAUMEやINCIDENTなどでも活動するパンク・フォトグラファー、
PiotrによるデンマークのINDRE KRIGのライヴ・フォト・レポート)

●ES GIBT KEIN WERT
(発行人によるディスク・レヴュー)

 

・ブログに載ってたやつ聴いてみた、という声もあったのでYTもっと貼ってみました。ご意見お待ちしております。

・ゴアフェス今年も行ってきました。個人的に、開場までの暇つぶしに入るのが恒例になってた池袋の文芸坐前のゲーセン、まさかの聖地”ミカド”だったとは!

・そして極楽杯2はまたしても4位・・・優勝にしか興味ないので個人的には3位決定戦はいらないんです。そういう訳にはいかないんでしょうけど、ナメプしてしまうんですよね。で、負けるっていう。

 

・俺には・・・極楽杯しかないんですよ・・・泣

 

Record Polisではもう聴いてないご不要なレコード、CD、映画/ライブDVD、ホラー映画のVHSなど買い取り、販売しております。お引越しの際にまとめて処分したい方なども、是非ご相談ください。Line/お電話いつでもご連絡いただけます。

地図、アクセス方法など詳しい内容はホームページに載せておりますのでご覧ください。

〒810-0005

福岡県福岡市中央区清川3-26-21

092-791-6075