
2023年の営業始めております。
年末はCD結構出してました。「CD(^艸^)ブフォwww」って言ってるそこのあなた、鏡を見てください…誰かに似てませんか?そう、90年代に入ってレコードを邪魔だと処分したにもかかわらず、ブームだとか言われる昨今、買取金額例の広告などを見て悔しがってるあなたのお父さんお母さんのよう かもしれませんよ。レコードも当時デカい、邪魔、ひっくり返すの面倒、CDの方が音がクリア、で持ってる意味が一つもないと蔑まれてたことでしょうからね。
散々な扱われようをされてそうなCD、ソフト派の中でもう一度再浮上してほしいです。まあ~今がお求め安くなってますよ。

田川の廃校を利用した施設、いいかねPaletteで福岡市内のレコード屋/レーベルがいくつか集まってレコードコーナーが設置されてます。といってもまだ当店Record Polisと唯一レーベルとして参加してるImomushi Recordsの商品のみしか集まってないようですが…
様子見ながら商品入れ替えたりしようかと思ってるので、田川近辺に住んでてお店までは遠い方など、たまに覗いてみてください。
聞いた情報だと普段はカフェ営業が夕方4~5時?ぐらいまで営業してて、音楽スタジオ(レコーディング、リハスタ)、キャンプ/宿泊施設(長期滞在も可)もあるそうで。

翌19日はめちゃ近所のGigiで演ってるんですが、店の状況次第では18日にいいかねPalette行ってみようかなと思います。4年ぶりぐらいの?ミルウォーキーのファストパンク/ハードコアバンド、Holy Shit!のJapan Tour2023あります。安価な編集盤CDの入荷予定もあるので入荷次第お知らせします。

では年末から最近までの入荷をダイジェストで。

近年ものの入荷がぼちぼちあってます。棚の鮮度も上がって良い感じです◎

このLP入荷の前にたまたまコーネル・デュプリーの動画見てたので

久々に新品商品も入ってきました。取り扱いレーベルが増えてるのはリクエストをもらってるおかげというのもあります。

レコード化は初となる’73年の英/独混合オブスキュアGlam RockがReminder Recordsから。
現行オーストラリアのリリースをするAnti Fadeからのリリース。Mr. Teenageのメンバー等を含む、Junkshop GlamのようなサウンドのパワーポップR&Rバンドのデビュー盤。
こちらもお客様からのリクエストありまして。
年末営業終了後にすべり込み入荷。早速アップしましたので
ジャズとレゲエ中古盤も少し追加してました。

直近入荷の中古7”

EL ZINE最新号、既に残少です。

●DISCHARGE『Grave New World』特集・1986年サンフランシスコ・ライヴ回想記(『Grave New World』のリリースに伴い敢行されたDISCHARGEのUSツアー。各地で罵声が飛び交う惨憺たるツアーだったわけだが、そのサンフランシスコでのライヴに足を運んだNateWilsonによるライヴ回想記by Negative Insight)・ギタリストSteve “Fish” Brookes(『Grave New World』期にギタリストを務めていたFishが語る、『Grave New World』制作秘話by Negative Insight)・LASHING SPEED DEMONS:『Grave New World』解体新書(『Grave New World』は一体何から影響を受けて制作されたのか?その影響源や時代背景などを検証するコラムby大越よしはる)・Q: Grave New World Children? A: Grave New World Children(『Grave New World』が後世に及ぼした影響と、その影響下のグループについて検証・考察するコラムby大倉了/RECORD BOY)●Goto Tatsuya(BAREBONESのシンガー&ベーシストであるGoto Tatsuyaに、自身のバンド・キャリア、自我~GAS~C.O.P~THE BADLOTS~STRAWBERRY JEAN~ANIMALBOAT~BAREBONES~NEPENTHESについて尋ねたヒストリー・インタヴューby恒遠聖文/協力:坂本技師長)●BANISH ARMS(12月にディスコグラフィをリリースした、80年代後半から90年代初頭にかけて活動していた仙台のクラスト・ハードコア・バンド、BANISHARMS。そのヴォーカリストであるイチローへのインタヴューby肥沼直也/diskunion/Capture Device)●RECORDSHOPS RECOMMENDED RECORDS 2022(ショップにその年のオススメ音源を5枚挙げてもらう年末恒例の企画。今年参加して頂いたのは:・RECORD BOY・70s Records・RECORD SHOP BASE・RECORD SHOP DIGDIG・WATERSLIDE RECORDS・diskunion・record KNOX・PUNK AND DESTROY・Acclaim Collective・Record Shop A-Z・disk shop MISERY)●油すまし(“ねおんらいと”や”即ち性。”などのメンバーからなる、大阪のお化粧型ハードコア・パンク・バンド、油すましへのインタヴューbyツトム/悲観レーベル)●TERROR CROSS(フィンランドはヘルシンキのメタル・パンク・バンド、TERROR CROSS。そのギタリストであるBitchlordへのインタヴューbyTetsuya/MILITARY SHADOW)●VANSUUT(SOLPAATOSのメンバーらによる、新潟のフィンランド・スタイル・パンク・ロック・バンド、VANSUUTへのインタヴューbyShooter/the GEROS)●THE SINO HEARTS(中国とオーストリアを股にかけて活動するパワーポップ/パンク・バンド、THE SINO HEARTSへのインタヴューby恒遠聖文)●Anti-Art Book Review(アートブックの書評by Yoshi Yubai)●Incredibly Strange Photography(vol.32にてインタヴューを掲載した、広島県福山市出身の写真家Yoshi Yubaiによる写真連載)●Umea Punk City(ex.AC4~現ACID BLOODのKarlによる、スウェーデンUmeaの現地情報コラム)●PUNK LIVES!!(ポーランドのハードコア・バンドOHYDAのMikeによる、イギリスのBAD BREEDINGとアメリカのTRAGEDYのライヴ・フォト・レポート)
・今年もよろしくお願いします。
・お正月休みを長く取り過ぎてしまって簡単に朝8時就寝状態に陥ってしまい現在リカバリー中
・…の中、ウエストで朝方近くまで過ごしてしまい先ほど起床
・10月ぐらい?からスタッフが増えてるので将来的には商品出しが増えるはずでありまして
・今年はより趣味色濃い品揃えに
先月から書こう書こうとしてサボった分長くなりました。それでは次回。
Record Polisではもう聴いてないご不要なレコード、CD、映画/ライブDVD、ホラー映画のVHSなど買い取り、販売しております。お引越しの際にまとめて処分したい方なども、是非ご相談ください。Line/お電話いつでもご連絡いただけます。
地図、アクセス方法など詳しい内容はホームページに載せておりますのでご覧ください。
〒810-0005
福岡県福岡市中央区清川3-26-21
092-791-6075