
11/2イベントやります。今回のテーマはパワーポップ/ポップパンクで。
元はエモ好きながらグッドメロディなパンクを追い求めてたら70sパワーポップにもそれを見出したという、六本松でFar Apart RecordsやってるAkastukiくん、最近北アイルランド最高と言いながらパーマをあててJake Burnsみたいな頭になってるMorrie君他。ルーツなのか、パンクなのか、90sなのか、永遠なのか・・・彼のヘアスタイル同様、解釈は任せます。あとは頼んだ!

最近国内入荷が立て続けにあっております。3月の福岡でのライブが最高だったNature Boys、物販でも売られてた7″が引き続き、国内はおそらく当店でのみ販売されております。

Siekiera, Post Regiment, Killing Joke, the Wipers, the Mob, Masshysteri, Leatherface, the Gits, and Dead Moonなどに影響を受けた、90s以降のメロディックパンクとダークなアナーコパンクがミックスされたようなサウンドのパンクロックバンド、2020年頃コロナで予定されてたツアーが中止になったOld Cityがニューアルバムと共に、2026年3月リベンジします。福岡は3/29日の予定。

パンク好きにはおなじみ、四日市のショップVortexのバンさんが、前身のオールガールズ3ピース形態のThe C-3’sから、今も形を変えながら活動してるユニット、Unskilled Labの今作はSpanner Spexとのコラボレーション。

愛知のThe Act We Act、自主レーベルKyusu Recordsからリリースの3rdアルバム。メンバーと思しき方のnoteにバンドのレポや、名古屋のPunkレコ屋Answerの後継店Record Shop A-Z、長崎のバンドVelocityutの山下さん、個人的に心の師と仰ぎたいRook Records/NGOOの安田さんのインタビューなど載ってて、超面白内容でした。

そして同じく愛知のベテランバンド、Rotary Beginnersの7″が、Kyusu Recordsの第二弾としてリリース。

こちらも愛知の、ハードコアバンドCrows Caw Loudlyというバンドの自主盤7″2枚組。

東京のDebauch MoodからPatroltimeの7″、最近福岡でライブで来てたらしいです。

KWRからの新入荷。Space InvadersのPackmanのソロプロジェクト、Robotsの7″、デッドストック。

元はカセットオンリーでのリリース(’88)だったLast ChildのLP化(’97)のデッドストック。

こちらは北九州のTakuramiが、Kuolevaとのスプリットライブカセットに続いて、光岡米次郎レコーズより7″のリリース。

同レーベルから宮崎のM.V-11のライブソノシートが同時リリース。

気になるものございましたら是非当店ホームページより試聴してみてください。
Record Polisではもう聴いてないご不要なレコード、CD、映画/ライブDVD、ホラー映画のVHSなど買い取り、販売しております。
お引越しの際にまとめて処分したい方なども、是非ご相談ください。
Line/お電話いつでもご連絡いただけます。
地図、アクセス方法など詳しい内容はホームページに載せておりますのでご覧ください。
〒810-0005
福岡県福岡市中央区清川3-26-21
092-791-6075